「君は神だ☆」と言われましても…

自分の中の神様スイッチ押すブログ

高千穂 天孫降臨の旅 ①

みんな、こんばんは!

ニニギミノルです。

 

昨日までの3日間、高千穂を訪れていました。

そして、天孫降臨をしてきました。

では、また!

 

 

 

って言ったら、怒られるね。。。

 

今回の旅のことを

ブログの書くのはすごく難しい。

 

できたら、

お話会とかで目の前の人を感じながら、

話の焦点を絞って話せたらなーと思う。

 

ブログじゃ相手が見えないから、

何をどう伝えるか決めにくいの。

でも話したい、高千穂について書きたいことは、

たくさんある。

 

だから今回は、

読み手をこっちで設定してしまおうと思う。

 

自分の直感を信じて生きてみたい、

あるいは生きているけれど、

まだ迷いや制限を手放せなくて、

ニニギミノルさん、最後の神様スイッチ押してー!

 

↑こういう人をメインターゲットに設定します。

 

そんなことはどーでもいいから、

天孫降臨どうなったんかだけ、

簡単にまとめてよ。って人向けに言いますと、、、

 

 

天孫降臨は、無事に終わりました。

終わりといっても、ハジマリの儀式でした。

 

それは、

天皇が執り行った秘儀とも関係していて、

僕の役目は天皇がされる前に、

その基礎を固めることであり、

流れを作るためでした。

 

 ハジマリのゲートは開いたので、

僕はこれからみんなの後ろに回り、

ゲートを渡る人のサポートをします。 以上

 

こんなところです。

こんな3日間の旅のこと、

3回くらいに分けて書きたいと思います。

 

ではさっそく。

 

11月12日早朝、

ぼくは同行者ひとりとともに、

空港に向かった。

 

 別々の座席だったんだけど、

席番号が、僕は6、

彼女は12、12を一桁ずつにして足すと1+2=3。

3と6を足すと9になる。

 

3、6、9は数秘では高次の数字。

??な人は、369の法則とかでググってみて。

 

この席番号をみて、

今回の天孫降臨がうまくいくことを

このメンバーで行くことになっていたことを、

確信したんだ。

 

熊本空港でレンタカーに乗り換え、

さっそくはじめの目的地を目指す。

弊立神宮だ。

f:id:niniginomikoto:20191116011247j:plain

威風堂々の正面

ここは伊勢神宮鹿島神宮などと同じ、

中央構造線上に建てられた宮。

 

大きな鳥居と巨木から、

その威厳が伝わってくる。

 

拝殿を参ったときに感じたのは、

白と黒の光の点滅。

チカチカしてる。

f:id:niniginomikoto:20191116011414j:plain

 

良く言うと、破壊と再生。

悪く言うと、不安定。

 

境内を見渡しても、

新しいものと古いもの、

巨木と朽木が混在している。

 

歴史の古い神社でも、

バランスのいいところはいい。

 

参拝を済ませると、

「はて、ここに来た目的はなんだろう?」と思いながら、

拝殿の右に回る。

 

そこには、天児屋命の摂社が。

この神様、岩戸隠れで活躍し、

天孫降臨にも随伴した重要な神様。

f:id:niniginomikoto:20191116011501j:plain

 

でもここまであまりご縁がなかった。

それを補うように登場してくれた!

神妙に参拝し、

チェックインの時間が迫った宿に向かう。

 

今回の宿は高千穂峡のすぐそばだ。

2名にしては広い貸別荘だったが、

その近さが魅力であえてここを選んだ。

 

チェックインを済ませると、

すぐに高千穂峡を散策する。

f:id:niniginomikoto:20191116011551j:plain

複雑な柱状節理の断崖

繰り返された噴火によってできた渓谷。

柱状節理の岩の下には、

豊富な水量の川が流れる。

 

高千穂といえば、高千穂峡

高千穂峡といえば、眞名井の滝。

f:id:niniginomikoto:20191116011649j:plain

眞名井の滝

そして、そして渓谷の先に広がる河原。

その抜け感がとても開放的で気持ちがいい。

 

奥の河原に歩を進めようと、

眞名井の滝の上の遊歩道を進もうとしたとき、

気づいた。

眞名井の滝より上のところがとても気がいいのだ。

ハートも開く感じがするし、頭上にも抜け感がある。

 

見て回ると、

眞名井の滝の上におのころ池があり、

おのころ池の上には、玉垂の滝があるのだ。

 

おのころ池のそばには石垣の区画もあって、

昔は社があったような感じがする。

 

おそらくその社は、

上の玉垂の滝を祀っていたんじゃないだろうか。

f:id:niniginomikoto:20191116011735j:plain

玉垂の滝と三日月形

玉垂の滝の上部には、

三日月のような形のくぼみがある。

それもまたシンボリックだった。

 

高千穂峡を満喫したあと、

夕飯を済ませて向かったのは、

高千穂神社

 

夜に神社ってあまり行かないけど、

ここには連日100~300人近い客が集まる。

高千穂夜神楽だ。

f:id:niniginomikoto:20191116011848j:plain

365日休まず神楽を奉納すること46年。

神、日本神話、神楽に対するこの土地の

想いの深さに感銘を受ける。

 

受付開始の19時に行った時には、

誰もいなかった神楽殿には、

きょうも100人は下らない客が

ぎゅうぎゅうに座っている。

 

明日、神話に沿って天孫降臨ゆかりの地を

巡る予習としても、この神楽を見たことは、

とても意味のあることだった。

 

1時間の神楽のあと、

外にでると鱗雲に光る満月が神々しい。

f:id:niniginomikoto:20191116011921j:plain

宿で睡眠をとったあと、

僕らはこの月が沈まぬうちに、

高天原からの降臨を始めているんだ。

 

山間の夜の冷え込みからか、

あるいは明日に向けた武者震いか。

肩を丸めながらも意気揚々と

宿へと車を走らせた。

 

つづく